クロレッツ版ボトルガム
えー、前回・前々回とLOTTE製のキシリトールガムを対象に、そのボトル入りガムの個数やら枚数やらを無駄に集計してきた訳でありますが。
他のメーカーのはどうなのか?
って事でキャドバリー(社名初めて知った)のワケわからんCMでお馴染みのクロレッツ、それの増量160gというタイプ(ロッテのキシリトールは150g)をチョイスして調査してみる事にしやした。
果たして増えた10g分、中身の個数も増えているのかどうなのか?
カウント方法ですが勿論今回も一人でちっくりちっくり1つ1つぶちまけた粒ガムを整列さして数えていく。
これ以外に方法があったら誰か教えてたもれ。
結果 : 112個!
おお!
キシリトールより12個多いよ!
てー事はー、一本確か700円だったからして、
700円 ÷ 112個 = 1個 6.25円
おお!
1個8円だったXYLITOLより1.75円お得な訳ですなコレは。
まあ味はなんかこっちの方が甘いけどその分時間も長くもつような気もするし。
結構お買い得かも。
ちなみに付箋紙(包み紙)は60枚でした。
ただボトルの中に入ってるんでなくて、その外側にすっぽり納まるだけのクボみがありまして、そこにくっつく形で用意されてんですが。
最初は取りやすい事は取りやすいし、ひょっとしてこれ便利?とか思ってたら、これがまたよく落ちる落ちる。
そらポストイットの粘着力で、60枚分の重みをそう維持できる訳ねーわーなーと思うんだがなんとかならんもんなんかコレ・・・?
【オマケ】
立体的に攻めてみますた。
ああまた人生無駄使い・・・。
(小一時間かかったよ!)
1つ上に戻る
TOPに戻る